- 導入──「職人がいない」という嘘
「職人が足りない」「人手不足が深刻」。
このフレーズ、聞き飽きましたよね。テレビでも新聞でも経済産業省の資料でも、まるで呪文のように繰り返される。
でも本当に“足りない”んでしょうか?
違います。辞めたくなるんです。
ここをすり替えてはいけません。「足りない」は“自然現象”みたいに聞こえる。でも「辞めたくなる」は“誰かがそうさせている”んです。
⸻
- なぜ辞めるのか?──やる気の問題ではない
「最近の若者は我慢が足りない」とか言ってる昭和の亡霊がいそうですが、違います。
問題は構造です。
• 朝7時集合、18時解散。でも給料は時給換算すると最低賃金以下。
• 真夏の屋根の上。40度の炎天下で3時間休憩なし。
• 怒鳴る上司、理不尽な慣習、感情的な現場。
これで「続けてほしい」って?
それはサバンナに放り込んで“なぜ逃げた”と怒るようなものです。
⸻
- 住宅リフォーム業界が抱える構造的問題
住宅リフォームの現場は、まさに「辞めたくなる工場」です。
なぜなら──
• 仕事が“職人依存型”なのに、職人の処遇が最低
• “見えない仕事”が評価されにくい
• 技能継承が“気合と根性”任せ
• 利益構造が中抜きピラミッド
例えるなら、才能ある寿司職人に、回転寿司の皿洗いを永遠にやらせてるようなものです。
⸻
- 逃げる職人、逃げられない家
現場から人が消えると、何が起こるか。
• 雨漏りしても直す人がいない
• 障子一枚張り替えられない
• 断熱リフォームも耐震補強も、見積もり3か月待ち
つまり、住まいが“壊れていく”社会になるんです。
そして住まいが壊れるというのは、人が安心して暮らせる場がなくなるということ。これがどれだけ深刻か──中学生だってわかるはずです。
⸻
- 若者が現場を「選ばない」ではなく、「逃げてる」だけの現実
就職活動のアンケートで、建設業界を希望する若者は1割以下。
でもYouTubeでDIYに憧れてる若者は山ほどいる。
つまり、「手を動かすこと」が嫌なんじゃない。
“働く現場”が嫌なんです。
• ブラック労働
• 時代錯誤の上下関係
• SNSで見えないまま搾取される仕組み
そこから“人間らしく”逃げるだけの話なんです。
⸻
- 「社会は壊れかけの家でできている」
職人がいなくなって困るのは誰か?──あなたです。
壁のシミが消えない
床がきしむ
玄関の鍵がかからない
それを直せるのは、“一度辞めかけた職人”たちです。
それなのに、社会は彼らを「手に職があって羨ましい」なんて美辞麗句でごまかし、現場に再び押し戻そうとする。でも本音は──「安く働いてくれる人が欲しい」だけ。
⸻
- 建前と本音が壊す、もうひとつの“家”
家は「住まい」だけではありません。
社会という家も、職人で支えられています。
でもこの家、だいぶボロいです。
「若者が甘えてる」「技術が足りない」
──それ、雨漏りしてる天井に「根性で我慢しろ」と言ってるのと同じです。
⸻
- どうすればいいか?──直すべきは家よりも“現場”の待遇
• 職人の給与を上げる(最低でも年収500万円が基準)
• 労働時間を短縮する(週休2日+夏季休暇)
• 現場にIT導入する(伝票もLINE、勤怠もアプリ)
• キャリアパスを明示する(“親方”だけがゴールではない)
これらは「贅沢」ではなく「必要経費」です。
「家を守る人を守れない社会」が、どれだけヤバいか。
それに気づけるかどうかが、これからの分かれ道です。
⸻
- 反論にも答えておきます
反論1:「でも価格が上がったら誰もリフォームできない」
→ では、安いままボロボロの家に住み続ける道を選びますか?
質の高い職人が消えた結果、安物買いの命失いになるほうがよほどコスト高です。
反論2:「昔はもっと厳しかった」
→ その結果が今の人手不足です。
過去の“常識”が今の“非常識”であること、いい加減アップデートしましょう。
反論3:「AIが解決してくれる」
→ 壁の塗り直しや配管の締め直しをAIがやる未来は、まだ来てません。
むしろ現場の職人がAIを“道具”として使う未来の方が先です。
⸻
- 結論──“誰も辞めない業界”が、家を守る
職人は消えません。
ただ、辞めたくなるだけです。
この当たり前を無視して「人手不足だ」と騒ぐのは、壊れた家を見て“地震のせい”だけにするようなもの。
直すべきは、現場の現実です。
そしてそれは、社会全体が「自分の家を守る」と決めるかどうかにかかっています。

🏠:http://ashida-r.com
📺:youtube.com/@ashida_ch
🎵:www.tiktok.com/@ashida_r
📷:https://www.instagram.com/ashida.channel
📘:https://www.facebook.com/masanori.ashida.33
🐦:https://twitter.com/ashida_ch
✍️:https://note.com/ashida_note