【卒業式で泣いてる暇があったら、未来の修繕計画を立てよう】

3月の空気には、桜の香りと、スーツのにおいと、どこか「準備疲れ」のため息が混ざっている。

卒業式、入学式。
人はこの儀式のために、スーツを買い、着物を借り、髪を巻き、予定を詰める。
でも、それって「一瞬のイベント」のために、ものすごい時間とお金を使ってるってことに、気づいてる?

これはまるで、雨漏りしてる家を前に、「来客が来るから玄関の花だけ飾る」ようなもの。

いや、見栄えは大事。でも、本当に大事なのはその後の暮らしじゃない?

卒業も入学も、人生のリフォームみたいなもの。

壁紙より構造、表面より中身。
「これからどうするか?」が問われてるのに、みんな「今日、どう見えるか?」に夢中になる。

泣いてるヒマがあったら、未来の修繕計画を立てよう。
スーツの裏地じゃなく、暮らしの土台を整えるのが、本当の「大人の準備」だと思う。

🏠:http://ashida-r.com
📺:youtube.com/@ashida_ch
🎵:www.tiktok.com/@ashida_r
📷:https://www.instagram.com/ashida.channel
📘:https://www.facebook.com/masanori.ashida.33
🐦:https://twitter.com/ashida_ch
✍️:https://note.com/ashida_note

#卒業式の裏側 #入学式あるある #見栄と本質 #人生のリフォーム #準備の意味 #子育てと暮らし #日常の深読み #暮らしを整える

カテゴリー: NEWS タグ: パーマリンク